〒950-0994 新潟市中央区上所1丁目10-8
※新潟バイパス 桜木I.Cから車で5分
※JR上所駅 北口から徒歩5分
薬なしの改善方法で
頭痛のない生活を取り戻しませんか
10年くらい前から頭痛が出始めて、二人目を出産してから起き上がれないほどの強い頭痛と吐き気が出るようになりました。
病院で処方された鎮痛剤を使用しましたが飲んでもあまり変わりませんでした。
初回で頭痛が楽になって、首から肩にかけても軽くなりました。5回目を受けるころには頭痛は出なくなりました。アドバイスされた体の使い方や姿勢を意識して生活していこうと思います。
※効果には個人差があります
週5日程度、頭痛に悩む日々でした。薬の効きが悪くなったり、外出時には予定を変更して帰宅したり、日々の生活に支障が出てくるようになりました。頭痛以外には、首・目の奥の痛みがありました。
市販の頭痛薬では効かなくなり、病院でSG顆粒をもらい頓服で服用していました。
本来もっていた偏頭痛と緊張型に加えて薬物乱用性頭痛ももつようになり、さらにSG顆粒に頼り悪循環になりました。薬以外には、湿布やマッサージをしていました。
偏頭痛と緊張型頭痛のそれぞれの対処法を教えて頂き実践しています。通院を始めて2か月程たちますが、最近は2週に1度程度、頭痛があるかないかくらいに回復しています。
頭痛時も寝込み支障をきたすレベルはありません。「今日も途中で帰るのかな…」と心配することもなくなりました。
※効果には個人差があります
頭痛がひどく週に何回も頭痛薬を飲んでいました。首を動かすことも辛くて、肩の痛みもひどかったです。
頭痛薬を飲んだりストレッチなどもしていましたが変わりませんでした。
施術を受けるようになって、ズキズキ痛む頭痛がなくなっただけでなく、重かった首もスムーズに動かせるようになって体も軽くなりました。
※効果には個人差があります
全国誌「ひよこクラブ」「からだにいいこと」にて紹介されました
初回は時間をかけて丁寧にヒアリングと検査で状態確認を行います。
頭痛を根本から改善するためには、原因を特定することが重要になります。
原因がどこにあるのか、確認できなければ解決は期待できません。原因の特定は根本改善への近道です。
原因を特定できることで、自分の体の状態を正しく理解でき、あなたの不安を軽減することが出来ます。
表面的なマッサージではなく、背骨(首)の歪みを正すことで神経の圧迫を解放し、自然治癒力を高め、姿勢や生活習慣など根本から改善の早期回復を促します。
一時しのぎではない「頭痛の出にくい体」へと導きます。
頭痛の出ない体づくりをサポートします。
当院ではこれまでに病院や薬で改善しなかった慢性的な頭痛などの施術を行ってきました。
その場しのぎではなく、頭痛の痛みや症状の「原因」から変えていく整体です。
【頭痛が改善する】 これは当然のことです。しかし、施術によって頭痛がよくなった後に、日常生活や体の使い方が変わらなければ、再発してしまう可能背があります。
セルフケア指導や日常生活のアドバイスを行い、通院後も良い状態を保てるようサポートします。
良い状態が維持できるようになり、痛みを繰り返さずに済むようになります。
頭痛がひどくて市販の頭痛薬を飲んだり、病院に通い処方された薬もきちんと飲んでいる。
薬を飲めば一時的に痛みは治まるけど、しばらくするとまた頭痛が再発する。
なぜ、薬を飲んでいても頭痛は再発してしまうのか…
頭痛は疲れやストレス、気圧の変化で起きることもありますが、じつは背骨や骨盤の歪みが大きく影響していることがあります。
良くない姿勢で過ごしたり、体の使い方などで骨盤や背骨が歪み、頚椎(首の骨)がズレてしまうことがあります。
頚椎に歪みが生じることで、バランスが崩れて首や肩の筋肉には余計な負担がかかります。余計な負担がかかった筋肉はだんだんと硬くなり、その硬くなった筋肉が神経を圧迫し、頭痛の症状を起こします。
頭痛という症状は同じでも、痛みの強さや頻度、発症条件はそれぞれです。
時間をかけたカウンセングと検査で体の状態、頭痛の原因を見つけてアプローチします。
痛みのない心地よい刺激の背骨の調整×頭蓋骨矯正で、骨格の歪みや筋肉の緊張、神経圧迫を改善し、”自然治癒力”を最大限高めて頭痛を改善へと導きます。
【偏頭痛(片頭痛)】【緊張型頭痛】【混合型頭痛】が代表的な頭痛です。頭痛薬の多用によって起こる【薬物乱用頭痛】があります。
偏頭痛(片頭痛)は女性に多く見られる頭痛で、頭痛と同時に吐き気や嘔吐をともなうこともあります。
偏頭痛は、慢性頭痛のひとつで、頭の片側のこめかみ付近にズキズキと脈打つような痛みが生じるのが特徴です。片側だけでなく両側のこめかみの辺りに痛みが出る場合もあります。
緊張型頭痛は原因となる病気がないのに頭痛を繰り返す慢性頭痛の中でも最も多いタイプの頭痛で、国内では約2,000万人もいるといわれています。
緊張型頭痛は筋肉の張りやコリのせいで神経が刺激されて頭痛が起きるといわれていて、多くは猫背など悪い姿勢や生活習慣が大きく関係しています。
混合型頭痛は、偏頭痛と緊張型の両方の症状を持ち合わせている場合あり、複雑なため対処方法がより難しい。
ストレス、睡眠不足、食事、ホルモンの変動など、さまざまな要因が頭痛を引き起こす可能性があります。
薬物乱用頭痛は鎮痛薬を過剰に使用することで起きる頭痛です。頭痛を和らげるために頻繁に薬を使用することによって、逆に頭痛の頻度や強度が増して悪循環になることがあります。
以下のような条件はあてはまっていませんか?
二次性頭痛は、命にかかわる病気の可能性があるため、できるだけ早く専門の医療機関での受診を必要とする頭痛です。
二次性頭痛の場合は以下のような症状がサインとして現れます。
考えられる病気 | 症状 | ||
---|---|---|---|
脳出血 | 頭痛や吐き気に伴って手足がしびれて、感覚が鈍くなり、意識がぼんやりしてろれつが回らなくなる | ||
脳腫瘍 | 頭全体や部分的に重い感じや鈍痛が徐々に悪化していき、吐き気がないのに突然吐いてしまう | ||
くも膜下出血 | バットで頭を殴られたような痛みがあり、吐き気や嘔吐を伴う | ||
髄膜炎 | 後頭部の痛みが強くなり、うなじが固くなってくる。38℃以上の高熱が出る |
あなたの頭痛が一次性頭痛か、二次性頭痛によるものなのか判断がつかないといったこともあるかも知れません。
そんな場合は、まずは専門の医療機関で受診されることをおすすめいたします。
検査を受けて異常が見られない場合は、当院で頭痛を改善することが可能です。
長年の頭痛、肩こりに悩まされていました。パソコン業務や長距離の運転など疲れがたまると強い頭痛が起きていました。
血管の詰まり等が心配になるほどの痛みでしたが、脳外科にかかっても問題なく、どうしようかと困っていました。
3回目の施術後から痛みが出にくく、出ても軽くて済むようになりました。日常生活でのアドバイスも的確にいただけるので、今では寝ることで回復力が強くなっていることを実感しています。
※効果には個人差があります
朝、起き上がるのがしんどいくらいの頭痛で辛かったです。吐き気も時々ありました。
神経内科でもらったストレス緩和の薬や市販の頭痛薬を飲んだり、ゆっくり休息をとったりしていたが治らなかった。
初回で重い頭痛はなくなり、施術ごとに頭痛が改善されて、頭痛が出なくなりました。根本的な部分から改善していただいたので、体の使い方も変わり姿勢も改善しました。
※効果には個人差があります
薬を飲んで何とか頭痛を我慢しながら踏ん張って、過ごす毎日。
本当は痛くて辛いのに、頭痛は見た目ではわからないから周りから理解されにくい、だから無理をしてしまう。
結果、より頭痛も強くなり慢性化してしまう。
頭痛を薬で一時的に抑えたり、我慢するのはもう終わりにしませんか?
私自身、高校生の時に首を痛めたことが原因で、何年も頭痛で悩んできました。元頭痛患者の一人として、あなたの悩みに真剣に向き合い、しっかりサポートいたします。
頭痛を原因から改善して、再発を防ぎ健康的な毎日を一緒に取り戻しましょう。
新潟市のM.Kさま
からだ工房整体院さんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。
新潟市のY.Sさま
知人にも、ぜひからだ工房整体院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒950-0994
新潟県新潟市中央区上所1丁目10-8
※新潟バイパス 桜木I.Cから車で5分
※JR上所駅 北口から徒歩5分
※バスの方「南高校前」バス停から徒歩2分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ |
営業時間 9:30 ~ 18:00
金曜日、その他不定休あり
当整体院では、痛みを伴わない心地よい刺激の施術で、背骨・骨盤の歪みを正し、自然治癒力を高めて、痛みや症状の根本改善を目指します。また再発予防にも努めています。お気軽にお問い合わせください。